私も日本も再生が不可欠だ

日々の雑感です。興味を惹かれたこと、やるせない思い、昔話など思いついたままに綴ります。

我が子を売らねば明日の生活も成り立たぬ親の悲しみ

わが国でも、そう遠くない昔にあったこと。
いや、おそらく近代化した国なら必ず通ってきたであろう道。

親が子を売らねば一家の生活が成り立たないという悲しい事情。
日本では、飢饉のたびに起こっていた。
特に東北農村部は度々冷害が起こり、子供を泣く泣く手放す親が多かったという。

男児は肉体的な労働力として、女児はいずれ性的な奉仕者として。
子の行く末は知ってはいても、親はそれさえも目をつぶらなければ生きられない環境。

システム的には、都会から来た仲介者が子供を高く買い取るということを村落の有力者に伝え、それが口伝で農民に伝わってゆく。仲介者が村落に滞在する期限は限られているので躊躇している暇はない。今、子供を差し出さなければ、早晩、一族郎党飢え死にもしくは逃散ということになってしまう。

やがて村の有力者に付き添われた仲介人がやってきて、品定めをする。合格であれば、金銭の対価を得る。村の有力者も何とかその一家が立ち行くように推薦の言葉を添える。

可哀想なのは売られる子らである。親たちの思惑も知らず、ただ「良いところにいけるから」という嘘をいい含められるだけの最後の日を過ごし、翌日は仲介者に連れられて村を離れる。
別れに子が泣こうと叫ぼうと、親はなだめるだけで、引き止めることはしない。なぜなら、この売買契約が成立しないと、一家全員、死が待っているからだ。

なんと、悲しき貨幣経済
なんと、悲しき貧農事情。

それが、昭和のはじめまで続いていたことは、ドラマ「おしん」でも描写されているとおり。おしんは性的な奉仕者にはならなかったが、真実は多数の少女たちが男性の欲望発散の場所に送り込まれていた。

朝鮮でも同様であっただろう。
貧しい農村では食べ物を得るため、自らの子を売った親がたくさんいる。それが、昭和20年代にも起こっていたということ。

仲介者も村の有力者も親も、皆朝鮮人
新聞に慰安婦募集の広告を出したのも朝鮮人だ。
一般の朝鮮人農民に、子を売ると一家が助かると説得できるのは朝鮮人自身しかいなかった。
もし日本人仲介者が日本語で話をしても、誰も首を縦に振らなかっただろう。意味さえ分からなかったかもしれない。

昔の日本の場合、少女らは都会の遊郭などに売られた。
戦時中のめざとい朝鮮人仲介者たちは、自民族の少女たちを少しでも稼ぎの良い戦地の日本兵に提供するために努力邁進、企業努力を重ねた。

私は、慰安婦はあったと思う。ただし従軍などではなく、朝鮮人が経営する日本軍に寄生していた私娼窟がほとんどであったのだろう。

要は、朝鮮人が同じ民族の少女を使って金儲けをしただけに過ぎないこと。それを国際問題とすりかえるのは甚だ強引過ぎる。

考えても見て欲しい。
ある日自分の村に、言葉も通じない外国人が来て、自分の子供を連れ去ろうとしたならどういうことが起こるか。
そんな人間に自分の子を差し出す親はいない。
信頼できると思われる、同じ民族、同じ言葉を話す仲介者だからこそ、一縷の望みをもって預けたのだ。

慰安婦は、親も親類も、村の有力者も、朝鮮人仲介者も、本人以外はみな納得づくのことだったのである。
慰安婦にされた慰謝料というなら、まずは自分の親に、そして村の有力者に、朝鮮人の仲介者に請求するのが筋だと思うがいかがか。